この記事は約8分で読み終えれます
行楽シーズンにどこかに旅行!
国内旅行であれば、高速道路を利用して車で移動する事が多いでしょう。
移動も旅の醍醐味とは言うけれど、やっぱり早く到着して遊びたい!
そう思って車を飛ばしていると、覆面パトカーの餌食にされてしまいます。
そこで今回は、覆面パトカーの見分け方をご紹介!
これで高速道路で怖いものはありません!
ただし、速度超過は違法です。危険なのでやめておきましょう。
なんだか矛盾している事を言ってすいません!(笑)まあ、細かい事は気にせずいきましょう!
スポンサーリンク
目次
覆面パトカーを見分ける方法
見分け方その1・車種で覆面を見分ける
画像参照元:http://u0u0.net/usRN
覆面パトカーは「黒」「白」「シルバー」のセダンタイプのみです。
これら以外の車種は、覆面ではありません。
最近ではアルファードやプリウスなんかも多いみたいです。気をつけて下さい。
また、その中でも最も多いのが、トヨタの「クラウン」です。
高速道路でクラウンを見かけたら注意して様子を伺いましょう。
見分け方その2・アンテナが後付されている
画像参照元:http://u0u0.net/usRP
これはクラウンだと特に分かりやすいです。
クラウンに最初から搭載されているアンテナはとても目立ちにくいアンテナです。
しかし、覆面パトカーにはアンテナが後付されている事があります。
しかも、かなり目立つアンテナなんです。
遠くから見てもアンテナが付いているのが分かるなら、覆面の可能性がとても高いと言えます。
見分け方その3・エンブレムが無い
画像参照元:http://u0u0.net/usRX
これはかなり分かりやすい見分け方!
ぜひとも注意して見てみて下さい!
覆面パトカーに使用されているクラウンはエンブレムが取られている事があります。
クラウンのエンブレムはあるんですが、下の画像の部分のエンブレムが無いのです。
画像参照元:http://u0u0.net/usRX
覆面らしきクラウンに近づいてエンブレムが無ければ、かなり警戒した方が良いでしょう。
見分け方その4・窓にスモークが貼られている
画像参照元:http://u0u0.net/usS9
覆面パトカーは車内が少しごちゃごちゃしています。
違反車を取り締まらないといけませんから、様々な道具を積んでいる訳です。
なので、外から車内の様子が見られれば、スグに覆面パトカーだとバレてしまいます。
そこで外から車内が見えないように、スモークが貼られている事が多いですね。
覆面パトカーでなくても、セダンタイプにフルスモークはかなり怪しいですよ。近づくのをやめておきましょう(笑)
見分け方その5・乗車人数で見分ける
画像参照元:http://u0u0.net/usSm
覆面パトカーは乗車人数が2人と決まっています。
なので、助手席に誰か乗っていたら警戒して下さい。
更に二人の服装が青っぽいものなら間違いなく黒と言えるでしょう。
覆面パトカーに乗っている時も、警官は制服を着ているからです。
乗車人数が確認出来たら、さりげなく車内も確認してみて下さい。様々な機械が搭載してあれば、十中八九覆面パトカーです。
スポンサーリンク
覆面を抜く前に気をつけるポイント
画像参照元:http://u0u0.net/usSp
覆面パトカーらしき車を見かけたら、まずは追い抜かずに様子を見ましょう。
様子を見て、覆面かどうか見極めるのです。
覆面かどうか見極めるポイントは主に3つです。
- 車種
- 車の外観
- 車のスピード
1と2は先程説明した通りです。
3については、
異様に法定速度を守っている車です。
覆面パトカーも警察ですので、パトランプを回すまでは法定速度を守らないといけません。なので、異様に速度を守っています。
しかも恐ろしい事に覆面パトカーはほぼ80kmぴったりで走行しています。
左車線を法定速度ギリギリのセダンを見かけたら要注意です。
覆面パトカーを抜く前はこの3つに注意して下さい。
覆面を追い抜く時の注意点
画像参照元:http://u0u0.net/usSh
覆面パトカーらしき車を追い抜く時は相手の服装や車内の様子を確認しましょう。
上記で説明した服装、車内の様子であれば、覆面パトカーである可能性が高いです。
追い抜いたらスグに左車線に入りましょう。
追い抜いた後も気を抜かない
画像参照元:http://u0u0.net/usSs
高速道路は覆面パトカーと戦う場所ではありません。
追い抜いたからといって気を抜いてはいけません。気を抜いてしまうと事故の元になります。
覆面パトカー以外にも、様々な危険がドライブ中は存在します。常に安全運転を心がけましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
覆面パトカーの見分け方が分かったからと言って、違反をして良い訳ではありません。
最初にも言いましたが、安全運転する気持ちを忘れないでおいて下さいね。
スポンサーリンク