勉強

勉強のやる気が出ない中学生必見!簡単にやる気を入れる方法7選

 

中学生にもなると勉強が難しくなりますね。

 

小学生の頃とは比べ物にならない程難しい勉強ばかりです。

 

余りにも難しくなるので、勉強のやる気が出ない人も多いのでは?

 

勉強のやる気が出ないと更に勉強をする気が無くなってしまいます。

 

そこで今回は、

勉強のやる気を出す方法をご紹介!

 

やる気にさえなってしまえば勉強は全く怖くありませんよ!

 

 

スポンサーリンク

 

勉強のやる気を出す方法

方法その1・勉強の目的を探し出す

 

中学生になってくると勉強の意味が分からなくなってくると思います。

 

筆者も中学生の頃は勉強する意味が分かりませんでした。

 

勉強する意味が分からないと、勉強に対するやる気も湧いてこないでしょう。

 

なので、勉強する目的を探し出しましょう。

 

勉強を「意味のあるもの」にするのです。

 

筆者の友人なんかは、「将来肉体労働をしたくないから必死で勉強する。」という子もいました。

 

こんな理由で構わないんです。とにかく、勉強する目的を探しましょう。

 

クラスで一番になる。や、ただただ賢くなりたいから。でも、構いません。

 

勉強する目的さえ見つけてしまえば、やる気も自然と起こってくる筈ですよ。

 

方法その2・勉強する場所を変えてみる

 

勉強のやる気が湧いてこないのは、勉強する場所に原因があるのかも知れません。

 

勉強する時は自分の部屋以外の場所でしましょう。

勉強に最適な場所は・・・家かカフェかファミレス!?答えは・・・ 皆さん勉強してますか? 私はしてますよ! もともと勉強嫌いな私ですが、やらなければいけない時って誰し...

 

自分の部屋という空間はとてもリラックスできる空間です。

 

脳もその事を覚えているので、なかなか勉強のスイッチが入らないのです。なので自分の部屋での勉強は避けましょう。

 

自分の部屋でなければリビングなんかでも構いません。

 

しかし、もっと言うと家の中はオススメしません。

 

家の中自体がリラックス出来る空間だからです。

 

オススメの場所は図書館や図書室です。

 

とても静かな空間ですし、周りの目もあるので勉強のやる気が湧いてきますよ。

 

方法その3・雑音をシャットアウトする

 

勉強をする時は雑音をシャットアウトしてみましょう。

 

勉強をする時にテレビや音楽を聴きながら机に向かっていませんか?

 

そういう雑音が耳に入ると、そっちに興味がいってしまいます。

 

テレビや音楽に興味が湧くと、自然とやる気も無くなってしまいますしね。

 

別の事に興味を湧かせない為にも雑音はシャットアウトしましょう。

 

雑音をシャットアウトする意味でも、図書館での勉強は本当にオススメです。

 

スポンサーリンク

 

方法その4・勉強の集中力を高める

 

勉強の集中力が上がれば、やる気も自ずと上がります。

 

集中力を高めてやる気を引き出しましょう。

 

勉強の集中力を出す方法はこちらの記事で紹介してあります。

集中力を高める方法7選!勉強や仕事がドンドンはかどる! 集中力が高くなれば様々な事が捗ります。 勉強もドンドン進みますし、仕事だって上手くいくでしょう。 で...

 

ぜひ参考にして下さい。

 

また、勉強の集中力を高める理想的な時間帯が存在します。

 

その時間帯に勉強すれば、かなり集中力が増しますよ。

 

この時間帯を知っているのと知らないのとでは勉強の成果に大きな差が生じます。

 

こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧になって下さい。

勉強の集中力が最も高まる時間帯は何時?この時間に勉強しよう! 集中力が高いと、どんな作業もスグに片付きます。 逆に集中力が低いとなかなか作業は進みません。 そんな...

 

方法その5・自分へのご褒美を与える

 

人とは単純な生き物です。

 

勉強のご褒美があるだけで、とってもやる気が出てきます。

 

何ページから何ページまで勉強し終わったらテレビを何分間見る!

 

という風に自分へのご褒美を設定しましょう。

 

逆に、罰を設定するのもアリです。

 

何ページから何ページまで出来なかったら、今日はテレビを見るのは禁止!と言った風にです。

 

罰やご褒美を設定するだけで、簡単にやる気は引き出す事が出来ますよ。

 

方法その6・とにかく取り掛かる

 

勉強のやる気が出ないから今日は勉強をしない。

 

そういう考え方ではいつまで経ってもやる気は出ません。

 

やる気を引き出す為にも、

とにかく勉強してみて下さい!

 

たった5分でも構いません。

 

5分間勉強し終わったらスグに止める。そう思って始めてみて下さい。

 

とにかくやってみる事で自然とやる気は湧いてきます。

 

やる気が湧かないから出来ないのではなく、やらないから、やる気が湧いて来ないのです。

 

5分間だけと思ってやっても気づけば30分位やってしまうものです。とにかく机に向かってみましょう。

 

方法その7・疲れたら休憩する

 

勉強のやる気を出す為には休憩する事も大事です。

 

休憩しないでやっていても疲れてしまうだけですからね。

 

疲れながら勉強をしても、あまり意味がありません。

 

効率を高める為にも疲れたら休憩をしましょう。

 

休憩を取る事で集中力もアップしますよ。

昼寝で脳をリフレッシュ!効果を高める最適な昼寝時間とは? 仕事の昼休憩。 皆さんはどの様に過ごしていますか? ただただぼーっと? それとも仲間とお喋り?...

 

疲れたら遠慮せず休む事をオススメします。

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回の記事をまとめると、こんな感じですね。

 

勉強のやる気を出す方法
  1. 勉強の目的を探し出す
  2. 勉強する場所を変えてみる
  3. 雑音をシャットアウトする
  4. 勉強の集中力を高める
  5. 自分へのご褒美を与える
  6. とにかく取り掛かる
  7. 疲れたら休憩する

 

中学生と言えば一番勉強が面倒くさい時期です。

 

しかし、勉強が一番大事な時期でもあります。

 

大事な時期だからこそ、

やる気を持つ事がとても大事です。

 

まずは、勉強をする意味を見つけだしましょう!

 

意味さえ見つけてしまえば、

やる気を出すのはとても簡単です。

 

スポンサーリンク

 

この記事もオススメ!