受験生にとって勉強はとても大事です。
そして、勉強にとって、やる気はとっても大事です。
やる気が出ないだけで勉強は全く捗らなくなりますからね。
そこで今回は受験生が勉強のやる気を出す方法をご紹介!
勉強のやる気を引き出して受験を成功させましょう!
スポンサーリンク
目次
受験生が勉強のやる気を出す方法
方法その1・勉強の目的を探し出す
画像参照元:http://ur2.link/zEec
受験生がやる気を引き出すには、まずは目的を探し出すのが一番です。
勉強の目的さえ見つかれば、やる気は簡単に出せますからね。
逆に言うと目的も見つかっていないのに、やる気は出せません。
自分の勉強に対する目的は何なのか?今一度、自問自答してみましょう。
特に目的として多いのが「未来の自分を良くしたい」という目的が多いと思います。
そういう目的は非常に大事です。
目的を明確にしてゴールを定めましょう。
方法その2・将来のビジョンを描く
画像参照元:http://ur2.link/zEee
先程も言いましたが、未来の自分を想像するのはとても重要な事です。
自分は将来どうなりたいのか?受験を通してどうなっていくのか?
明確な未来のビジョンを想像してみましょう。
そして、未来のビジョンに対して強く叶えたいと思うのです。
そして、それを叶えるには、どんな勉強をすれば良いのか?
そう言った事が自ずと見えてくる筈です。
自分の未来はどうありたいか?明確な未来像を強くイメージしてみましょう。
その未来像に近づく為に思い切り勉強をするのです。
方法その3・勉強する場所を変えてみる
画像参照元:http://ur2.link/zEef
家で勉強していてもなかなかやる気が起きない。
それならばいっそ場所を変える事をオススメします。
家というのは本来、とてもリラックス出来る空間です。
なので、あまり作業に対してのやる気が起きない場所なのです。
場所を変えてみるだけで結構、簡単にやる気は起きますよ。
特にオススメの勉強場所は「図書館」です。
静かで集中出来ますし、適度に人の目もあります。否が応でも、やる気が湧いてきますよ!
方法その4・集中力を高める
画像参照元:http://ur2.link/zEeh
集中力を高めるのも、やる気を引き出す良い手です。
勉強に対する集中力が高まれば自然とやる気は湧いてきますからね。
勉強に対する集中力を上げるには時間を意識してみましょう!
勉強する時に時間では無く、作業で区切っていませんか?
「何ページまでの勉強をする」「課題だけ終わらせる」
こういった作業の区切り方はあまり良い区切り方ではありません。
勉強は時間で区切りましょう。
人の集中力が保たれる時間は大体、60分位だと言われています。
60分を目安に勉強すれば、かなり集中力が高まりますよ!
スポンサーリンク
方法その5・有言実行をする
画像参照元:http://ur2.link/zEek
勉強のやる気が出ないと勉強する気が起きません。
勉強する気が起きないと勉強のやる気は更に下がります。
勉強のやる気が出ないだけで嫌な悪循環になってしまいますからね。
この悪循環を断ち切る為にも有言実行をしてみましょう!
「今から勉強をする!」という事を誰かに伝えるのです。
そうすれば絶対に勉強しなければならない状況になります。
やる気を出してから勉強するのではなく、勉強をしてからやる気を出すのです。
一見、矛盾している様に感じるかも知れません。
しかし、勉強を始めてみると案外やる気が出てくるものです。
有言実行して自分を追い込みましょう。
方法その6・「アメ」と「ムチ」を使う
画像参照元:http://ur2.link/zEem
勉強のやる気を出す為には「アメ」と「ムチ」の活用も大事です。
「アメ」とは、ご褒美の事。
勉強を目標の箇所まで終わらせれたら自分へのご褒美を与えましょう。ご褒美があると考えるだけで人はかなりやる気が出てきますからね。
逆に、目標を達成出来なかったら「ムチ」=罰を与えるのです。
ご飯のオカズを一品減らしたり、自由な時間を減らしたり。
罰があれば人は遮二無二なって頑張れます。
しかし、罰は自分で設定すると、どうしても甘くなってしまいます。
他人に設定してもらうと、かなり厳しくなりますし監視の目もつきますよ。
罰を設定する時は他の人に相談してみましょう。
方法その7・小さな成功を実感する
画像参照元:http://ur2.link/zEep
勉強ってとても成功を実感するのが遅いですよね?
特に、受験生となると成功は受験の成功です。
かなり、気の遠くなる話ですね。
成功が遠くにあると人はやる気を出せません。
やる気を出す為にも小さな成功を実感しましょう。
例えば、一日の勉強の終わりに最初にやった問題を解いてみるとか。
最初は難しいと思っていた問題も一日も勉強すれば簡単に解ける様になっているでしょう。
そうした小さな成功を実感すれば人はもっともっと頑張れます。
なんでも構わないので勉強している事に対して小さな成功を味わってみましょう。
方法その8・雑音を完全に遮断する
画像参照元:http://ur2.link/zEeq
勉強をしている時に雑音が入ると気が散ります。
気が散ってしまうと、やる気も削がれてしまいますからね。
やる気を削がれない為にも雑音をシャットアウトしましょう。
テレビの音や音楽の音。勉強に関係の無い音は全て消しましょう。
集中力も上がりますし、とてもオススメの方法です。
方法その9・疲れたら休憩を取る
画像参照元:http://ur2.link/zEer
勉強をしていて疲れたら無理せず休憩を取りましょう。
休憩を取らずに勉強しても逆効果になるだけです。
しっかりと睡眠を取って休憩する事も大事ですよ。
脳を休める事によって勉強の吸収率はまた上がります。
勉強を捗らせたいのなら休憩する事も大事です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事をまとめると、こんな感じですね。
- 勉強の目的を探し出す
- 将来のビジョンを描く
- 勉強する場所を変えてみる
- 集中力を高める
- 有言実行をする
- 「アメ」と「ムチ」を使う
- 小さな成功を実感する
- 雑音を完全に遮断する
- 疲れたら休憩を取る
受験生にとって勉強のやる気はとても大事です。
やる気を引き出して勉強を頑張りましょう!
目的さえ見つかれば、やる気は自然と湧いてくる筈ですよ!
スポンサーリンク