この記事は約8分で読み終えれます
神社やお寺でお賽銭をする時、適当にお金を入れていませんか?
大きな金額を払えばそれで良い。こんな考えの方も居るかも知れません。
ですが、その考えは大間違い!
神社やお寺でのお賽銭の金額にはちゃんとした意味があります!
そこで今回はお賽銭の金額がもつ意味をご紹介!
意味のある金額をお賽銭して、意味のある参拝にしましょう!
スポンサーリンク
目次
神社とお寺は違う!
画像参照元:http://ur2.link/zXFE
神社とお寺は全く違います。
それぞれ祀っている神様が違い、それぞれにそれぞれの特徴があります。
参拝する金額の意味に関しては、そこまで大きな違いはありません。
しかし、この双方の違いを知っておくのはとっても重要な事です。
この機会にぜひ知っておいて下さい。
両者の違いはコチラの記事で解説していますので、ぜひ目を通しておいてくださいね!
参拝方法も違う!
画像参照元:http://u0u1.net/zOrA
神社とお寺では参拝方法も変わってきます。宗教が違ってくるので当然と言えば当然ですね(笑)
それぞれの建物に行ったら、その建物に合った参拝をしましょう。
参拝方法の違いに関しては、こちらの記事でまとめてあります。ぜひ参考にしてみて下さい!
お賽銭の意味は?
画像参照元:http://ur2.link/zXFG
普段、何気なく払っているお賽銭。そのお賽銭が持つ意味はご存知ですか?
お賽銭を行うのにはちゃんとした意味があるのです。
お寺の場合は、「邪気を払う」という意味でお賽銭をします。
神社の場合は、「神様に日頃の感謝を伝える」と言う意味でお賽銭します。
それぞれしっかり意味を理解してお賽銭をする様にしましょう。
お賽銭の金額は幾らが良い?
画像参照元:http://ur2.link/zXFL
では、お賽銭の金額は幾らが良いのでしょうか?
実はお賽銭の金額は一概に「この金額が良い!」という金額はありません。
それぞれの金額によって意味が異なってくるからです。
今のあなたに合った、ベストな金額をお賽銭するのが一番!
意味のある金額をそれぞれ解説していきますね!
スポンサーリンク
お賽銭する時にオススメの金額
・五円
一番スタンダードな金額です。
神様にご縁(五円)がありますようにという意味があります。
全てのお賽銭はこの五円を中心に考えます。
・十円(五円玉二枚)
五円玉を二枚重ねて、重ね重ねご縁がありますようにという意味があります。
ただ、地域によっては、ご縁が遠(十)のくという考え方もあるようです。一度、周りの方に聞いてみましょう。
・十五円
十五円で、神様に十分ご縁がありますように。という意味があります。
五円よりもちょっと縁起が良さそうですね。
・二十円(五円玉4枚)
4枚の五円玉で、良(四)いご縁がありますように。という意味があります。
・二十五円
二十五円で、二重にご縁がありますように。という意味があります。
十円玉の意味と似ていますね。
・三十円(五円玉6枚)
五円玉を6枚で、安定と調和の取れたご縁がありますように。という意味があります。
6枚は六角形の事をさし、安定と調和を意味しますからね。平穏無事を願う人にオススメです。
・三十五円
三十五円で、再三ご縁がありますように。という意味があります。
ただ、散々なご縁にあってしまう。という説もあります。
・四十円(五円玉8枚)
五円玉を8枚合わせて、末広にご縁があります様に。という意味があります。
8という数字は末広がりと言う意味があります。そこから来ているんですね。
・四十五円
四十五円で、始終(四十)ご縁があります様に。という意味があります。
年始から年末までの一年間という意味で初詣の時に好まれる金額です。
・五十円
五十円で、五重の縁があります様に。という意味や、
十倍のご縁があります様に。という意味があります。
・五十五円
午後以降のお参りだとこの金額がオススメです。
五十五円と午後を掛け合わせて縁起の良い金額とされています。
・八十五円
八十五円で、矢(八)継ぎ早にご縁を受けられるという意味があります。
とっても縁起が良さそうですね!
・百十五円
115円で、良いご縁があります様に。という意味があります。
金額も少し高めなので、よりご利益を感じる事ができますね!
・百二十五円
百二十五円で、十二分にご縁があります様に。という意味があります。
金額と良い意味と良い、かなりの縁起がありそうな金額です。
・四百十五円
四百十五円で、415=良いご縁という意味があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お賽銭は五円を中心として考えます。
五円玉の枚数が大事な金額には金額の横に五円玉の枚数を書いておきました。
金額の横に枚数が書いてある金額は全て五円玉でお賽銭して下さい。
ただ、お賽銭で何よりも大事なのは神様に感謝する気持ちです。その気持ちを忘れずお賽銭しましょう。
スポンサーリンク