ライフスタイル

神社と寺の参拝方法の違いまとめ!この機会に是非知っておこう!

 

神社とお寺の参拝方法って全然違うって知ってました?

 

実はこの2つは似ている様で全然似ていないんです!

 

そこで今回は神社とお寺の参拝方法の違いをご紹介!

 

初詣や何気ない参拝の時に知っておかないと恥をかきますよ!

 

スポンサーリンク

 

神社と寺の違いは?

oor_1009_facebook_jp-e1475960617853

画像参照元:http://ur0.biz/zPUU

 

そもそもの話ですが神社とお寺は全く違います。

 

見分けがつけにくい2つですが、それぞれに特徴があり全く異なる宗教の建物です。

 

こちらの記事で詳細を紹介しているのでぜひ見てみて下さい。

「神社」と「寺」の違いって?あなたはどこまで知っていますか? 「神社」と「お寺」 よく一緒にされてしまいがちですが、 実はこの2つは全然違うものなんです! ...

 

神社とお寺の違いについて、まずは理解を深めましょう。

 

それから参拝方法の違いを学ぶとより違いが覚えやすいですよ!

 

参拝方法も全然違う!

http://u0u1.net/zOrA

画像参照元:http://u0u1.net/zOrA

 

最初にお伝えしたように参拝方法も全く異なります。

 

格式のあるお寺や神社で間違えると、結構な恥をかいてしまうかも知れません。参拝に行く前に必ず知っておいて下さい。

 

それではまず、神社の正しい参拝方法からご説明しましょう。

 

神社の参拝方法

参拝方法その1・鳥居の中央はくぐらない

http://u0u1.net/zPR9

画像参照元:http://u0u1.net/zPR9

 

神社にとって鳥居は重要な門です。

 

鳥居は人間界と神様界の境界線の様な役割を果たしています。

 

そして、その門の通り主はほかならぬ神様なのです。

 

なので、鳥居の中央は神様の為に開けておきましょう。

 

我々人が通るのは鳥居の端です。

 

鳥居をくぐる時は端の方を通り、中央をくぐるのは避けましょう。

 

参拝方法その2・手水舎で手を洗う

http://ur0.biz/zPUZ

画像参照元:http://ur0.biz/zPUZ

 

鳥居をくぐったら手水舎で手を洗います。水に柄杓が置いてある所ですね。

 

この洗い方にも順序があります。

 

まず、右手で柄杓を持ち水を掬い、左手を洗います。

 

次に、左手に柄杓を持ち替えて、右手を洗います。

 

再度右手に柄杓を持ち直し、左手に水を貯めて口をすすぎます。

 

そして柄杓を縦にして、柄の部分を綺麗にしましょう。

 

最後に元の場所に戻して柄杓を伏せて置いて下さい。

 

この手順で体を清めてから神様の前に向いましょう。

 

参拝方法その3・参道の中央は歩かない

http://ur0.biz/zPX1

画像参照元:http://ur0.biz/zPX1

 

神様が居る本殿に向かう時も大事な注意点があります。

 

それは参道の中央を歩かない事です。

 

参道の中央は神様の通り道ですからね。中央を歩いてしまうと神様の通行を妨げてしまいます。

 

神様の通行の邪魔にならない様に参道は端を歩く様にしましょう。

 

参拝方法その4・参拝をする

http://u0u1.net/zPR0

画像参照元:http://u0u1.net/zPR0

 

そして、いよいよ参拝です。

 

神社の参拝はいわゆる「二礼二拍手一礼」と呼ばれる参拝方法です。

 

詳しく説明しましょう。

 

まずは本殿の前に立ったら軽く会釈して下さい。

 

それからお賽銭を賽銭箱に入れて鈴を鳴らします。

 

そして、深く二回お辞儀をします。(二礼)

 

次に、右手が少し下になる様に手を合わせて拍手を二回打ちましょう。(二拍手)

 

最後にもう一度深くお辞儀します。(一礼)

 

この作法が正しい神社の参拝方法です。

 

帰る時も参道の端を通って帰りましょう。

 

それでは続いて、お寺の参拝方法を説明していきますね!

 

スポンサーリンク

 

お寺の参拝方法

参拝方法その1・門の前で一礼

http://ur0.biz/zPX3

画像参照元:http://ur0.biz/zPX3

 

お寺の入口には山門と呼ばれる門があります。

 

その門の前で、まずは一礼しましょう。

 

軽くでも構わないので会釈する事が大事です。

 

参拝方法その2・手水舎で身を清める

http://ur0.biz/zPX6

画像参照元:http://ur0.biz/zPX6

 

そして、お寺でも神社と同じ様に手水舎で身を清めます。

 

身の清め方は神社での清め方と一緒です。

 

全く同じ方法で清めるので説明は省かせてもらいますね。

 

参拝方法その3・お線香を上げる

http://ur0.biz/zPX7

画像参照元:http://ur0.biz/zPX7

 

ここからが神社とは大きく異なります。

 

参拝をする前に線香を上げましょう。

 

先行の香りは仏様の食べ物でもあります。線香を焚いてあげる事で仏様も喜ぶのです。

 

ただ、注意点が一つあります。

 

それは、他人の立てたロウソクからは決して火を点けてはいけないと言う事です。

 

他人の立てたロウソクから火を点けると、その人の「業」(罪)を貰い受ける事になってしまいます。

 

決して他人の立てたロウソクからは火を点けない様にしましょう。

 

参拝方法その4・参拝をする

http://ur0.biz/zPXg

画像参照元:http://ur0.biz/zPXg

 

いよいよ参拝です。

 

参拝の方法も神社とは大きく異なります。

 

まずは本殿の前で軽く会釈をしましょう。

 

そして、お賽銭を入れて鈴を鳴らします。

 

ここまでは一緒ですね。

 

そして、鈴を鳴らしたら胸の前で合唱して仏様に祈願してください。

 

祈願の内容はなんでも構いません。

 

そして、もう一度会釈します。これで終了です。

 

お寺で参拝する時は拍手は打たない様に注意しましょう。

 

拍手を打つのは神社だけです。くれぐれも注意して下さいね。

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回の記事をまとめると、こんな感じです。

 

神社と寺の違いは?
  1. 宗教が違うので、なにもかもが違う
  2. なので、参拝方法も全然違ってくる
神社の参拝方法
  1. 鳥居の中央はくぐらない
  2. 手水舎で手を洗う
  3. 参道の中央は歩かない
  4. 参拝をする
お寺の参拝方法
  1. 門の前で一礼
  2. 手水舎で身を清める
  3. お線香を上げる
  4. 参拝をする

 

お寺と神社では参拝方法が全く異なりますね!

 

しかし、神仏を崇めるという点では全く一緒です。

 

参拝する時は今、生きている事に感謝しましょう。

 

何かを望むのではなく、感謝の意を伝える事が大事ですよ。

 

スポンサーリンク

 

この記事もオススメ!